小陰唇の大きさや左右差、黒ずみなどに悩み、小陰唇縮小手術を検討する女性は年々増えています。しかしその一方で、「本当に受けて大丈夫?」「やめたほうがいいのでは?」と不安を感じる方も少なくありません。実際、手術に関する知識や医師選びを誤ると、思わぬ失敗や後悔につながることもあります。
この記事では、小陰唇縮小手術で後悔しないために知っておきたいリスクや失敗例、信頼できるクリニック選びのポイントまで徹底解説。納得のいく判断をするために、ぜひ参考にしてください。
監修医師プロフィール
サイトリ杉山美容クリニック
院長/医師 櫻井 夏子
経歴
2015年 順天堂医学部付属順天堂医院 初期臨床研修
2017年 順天堂医学部付属順天堂医院 整形外科入局
2020年 某大手美容クリニック 入職
2021年 某大手美容クリニック 副院長就任
2022年 NEXUSクリニック 入職
2024年 サイトリ杉山美容クリニック 院長就任
所属学会
美容外科学会(JSAS)
美容皮膚科学会
抗加齢医学会
新宿の小陰唇縮小・婦人科形成ならサイトリ杉山美容クリニック

「小陰唇の形や左右差が気になる」「下着で擦れて痛い」「見た目を整えたい」―そんなお悩みに、経験豊富な女性院長がカウンセリングから施術まで一貫して対応いたします。これまでに3,500名以上の女性の性のお悩みに寄り添ってきた実績をもとに、見た目の美しさはもちろん、将来の健康やライフステージまで考えた丁寧な治療を行っています。
当院は医師・看護師・受付、すべて女性スタッフのみ。完全個室のプライベート空間で、誰にも聞かれず安心してご相談いただけます。また、新宿三丁目駅直結でアクセスも快適。人目を気にせずご来院可能です。
「恥ずかしくて言えなかった」「もっと早く相談すればよかった」―そんな声が多く寄せられる理由が、ここにあります。まずはお気軽に【LINE】または【お電話】でお悩みをご相談ください。
>>小陰唇縮小のダウンタイム・施術詳細・症例について詳しく見る
小陰唇縮小手術とは?

小陰唇縮小手術とは、小陰唇の大きさや形、左右差を整えるために行う美容外科手術です。日常生活での擦れや不快感、見た目のコンプレックスを解消したいと考える女性に選ばれています。
近年では、デリケートゾーンの美意識向上とともに需要が高まっており、比較的短時間で受けられる手術として注目されています。この記事では、小陰唇縮小手術の基本的な内容やメリット・デメリット、受ける前に知っておきたいポイントをわかりやすく解説します。
小陰唇縮小手術はやめたほうがいいと言われる理由
小陰唇縮小手術は、見た目や不快感の改善を目的に多くの女性が検討する施術ですが、一部では「やめたほうがいい」と言われることもあります。
その理由には、術後のトラブルや感覚の変化、医師の技術差による失敗リスクなどが挙げられます。デリケートな部位の手術であるからこそ、慎重な判断が求められます。
本記事では、小陰唇縮小手術をめぐる後悔やリスクについて詳しく解説し、納得のいく選択をするためのポイントをお伝えします。やめたほうがいいと言われる主な理由は以下の通りです。
- 理想通りの仕上がりにならないことがあるから
- 排尿トラブルなど機能的な問題が起こる可能性があるから
- 長期的に出血する恐れがあるから
- 感染症を引き起こす可能性があるから
それぞれ見ていきましょう。
理想通りの仕上がりにならないことがあるから
小陰唇縮小手術では、術後の状態が必ずしも理想通りになるとは限りません。左右差や大きさの悩みが十分に解消されず、不満が残るケースもあります。
これは、患者様の理想のイメージが医師に正確に伝わっていなかったり、医師の技術や経験が不足していたりすることが原因になることがあります。手術を受ける際は、事前のカウンセリングでしっかりと希望を伝え、信頼できる医師を選ぶことがとても大切です。
排尿トラブルなど機能的な問題が起こる可能性があるから
手術によって小陰唇を過剰に切除してしまうと、形や位置が変わることで、尿の方向が定まらなかったり、膣や尿道口を保護できず、排尿時に違和感、不快感や痛みを感じる可能性もあります。
また、必要以上に組織を切除してしまうと、保護機能が低下し、炎症や感染のリスクが高まることもあります。こうしたリスクを避けるためには、施術実績が豊富で信頼できる医師に相談することが重要です。
長期的に出血する恐れがあるから
小陰唇縮小手術を受けた後は、通常3日から1週間程度、患部からの出血が続くことがあります。そのため、術後はナプキンなどの生理用品を使用して経過を見守る必要があります。
一般的には自然におさまる範囲の出血ですが、手術時に止血が不十分だった場合、出血量が多くなったり、回復に時間がかかったりする恐れもあります。術後のトラブルを避けるためにも、経験豊富な医師による施術を受けることが大切です。
感染症を引き起こす可能性があるから
術後の小陰唇は非常にデリケートな状態になっているため、丁寧な傷口へのケアが必要です。普段よりも優しく洗い、常に清潔な状態を保たないと、患部から細菌が侵入して感染症を引き起こす可能性があります。
術後の違和感や不安から小陰唇に触れるのを避け、適切なケアを怠ることで、かえって感染リスクが高まってしまいます。正しい洗浄方法やケアの仕方を医師や看護師から指導してもらい、清潔を保ち正しいケアをする事がとても大切です。
【本当にやめた方が良い?】小陰唇縮小術を受けるメリット
小陰唇縮小術には不安の声もありますが、正しく受ければ悩みを解消し多くのメリットも期待できます。この記事では、手術を受けることで得られる利点や前向きな変化や理由を分かりやすく解説します。小陰唇を受ける主なメリットは以下の通りです。
- 見た目のコンプレックスを解消できる
- 陰部を清潔に保ちやすくなる
- トラブルを軽減できる
それぞれ見ていきましょう。
見た目のコンプレックスを解消できる
小陰唇の大きさや形に見た目のコンプレックスを抱えている方は少なくありません。たとえば、温泉などの場面で人の目が気になったり、性行為の際に相手にどう見られているか不安に感じたりすることがあります。
小陰唇縮小手術を受けることで、こうした外見に関する悩みや不安を軽減し、自分に自信を持てるようになる方も多くいらっしゃいます。見た目の悩みを改善したい方にとって、有効な選択肢のひとつです。
陰部を清潔に保ちやすくなる
小陰唇は汚れや皮脂が溜まりやすい部分であり、普段から清潔に保つことが大切です。小陰唇が大きいと尿や経血をしっかり拭き取れず、不衛生になりがちです。
小陰唇縮小手術を受けることで、こうした汚れや蒸れを軽減しやすくなり、デリケートゾーンをより清潔に保ちやすくなります。清潔に保つことで匂いの軽減など、衛生面での悩みを抱えている方にとって、快適な日常を取り戻す一つの手段となり得ます。
トラブルを軽減できる
小陰唇縮小手術を受けることで、デリケートゾーンの擦れや痛み、性交時の不快感や自転車に乗るときの痛みなど、日常生活で起こりやすいトラブルを軽減することができます。
小陰唇が肥大化していると、下着やナプキンとの摩擦によって痛みや違和感が生じるケースや性交時に巻き込まれて痛みが生じるケースがあります。小陰唇を適切に切除することで、こうした不快症状を抑え、より快適な日常生活を送れるようになるのが大きなメリットです。
【本当にやめた方が良い?】小陰唇縮小手術で失敗しないためのポイント
小陰唇縮小手術で失敗を防ぐには、経験豊富な医師を選ぶことが大切です。術後は性行為や激しい運動を控え、デリケートゾーンを清潔に保つよう心がけましょう。医師の指示を守り、丁寧なケアを行うことで、安心して手術にのぞむことができます。小陰唇縮小手術で失敗しないためのポイントは以下の通りです。
- 仕上がりのイメージを医師と共有する
- 経験の豊富な医師に施術を依頼する
- 性行為や運動など負担のかかることは控える
- デリケートゾーンを清潔に保つ
- 医師の指示を守る
それぞれ見ていきましょう。
仕上がりのイメージを医師と共有する
カウンセリングでは、理想の仕上がりイメージを医師にしっかり伝えることがトラブルを回避するためにも重要です。悩みや不安、どのように改善したいかを具体的に伝えることで、医師との認識にズレが生じにくくなります。
イメージの共有が不十分だと、術後に「思っていた形と違う」と後悔する可能性も考えられます。一度切除すると元に戻すのは難しいため、仕上がりの希望は遠慮せずに詳細まで伝えるようにしましょう。
経験の豊富な医師に施術を依頼する
小陰唇縮小手術で後悔する原因の一つに挙げられるのは、医師の技量不足があります。そのため、実績が豊富で知識と技術を十分に持った医師に相談し、施術を依頼することが大切です。
時には口コミや症例などを参考にし、経験のある医師に施術をしてもらうことで、術後のトラブルや仕上がりへの不満、感染などのリスクを大きく軽減することができます。信頼できる医師を選ぶことで、手術の不安をなくし、後悔のない手術にしましょう。
性行為や運動など負担のかかることは控える
小陰唇縮小手術後の患部は非常にデリケートな状態であり、軽い出血がみられることもあります。圧迫や摩擦などの刺激を与えると、感染症などのトラブルを引き起こす恐れがあります。
そのため、術後しばらくは性行為や自転車・バイクの利用など、患部に負担がかかる行動はできる限り控えることが望まれます。適切な安静とケアが、回復を早めるポイントです。
デリケートゾーンを清潔に保つ
術後は、デリケートゾーンを清潔に保つことがとても重要です。もともと小陰唇は汚れが溜まりやすい部位であり、縮小手術の後は傷口から雑菌が入り、感染症などを引き起こすリスクが高まります。
トラブルを防ぐためにも、医師の指導に従って正しいケアを行い、常に清潔な状態を維持することが大切です。丁寧なアフターケアが、回復を順調に進める鍵となります。
医師の指示を守る
小陰唇縮小の手術を受けたあとは、ダウンタイム中の過ごし方について医師から具体的な指示があります。これらの指示をきちんと守ることで、感染症や過度な出血、傷の開きといった術後のトラブルを防ぐことができます。
内容は無理なものではなく、体への負担を軽減し回復を促すための日常生活の中で取り入れやすい内容です。安心して過ごすためにも、できるだけ指示に従い、気になる点があれば早めに医師へ相談することが大切です。
【本当にやめた方が良い?】小陰唇縮小手術で後悔しないクリニックの選び方
小陰唇縮小は見た目や不快感の改善を目的に選ばれることが多いデリケートな手術です。しかし、クリニック選びを間違えると後悔につながることも。この記事では、後悔しないためのクリニックの選び方や注意点をわかりやすく解説します。小陰唇縮小手術で後悔しないクリニックの選び方は以下の通りです。
- 手術費用だけでなく安全性を重視する
- プライバシーが保護されるかチェックする
- アフターケア体制が整っているクリニックを選ぶ
- 予約や受付時の対応が丁寧なクリニックを選ぶ
- 口コミや評判をチェックする
それぞれ見ていきましょう。
手術費用だけでなく安全性を重視する
小陰唇縮小手術は、安くて気軽に受けられる施術ではありません。そのため、どうしても費用が気になり、価格の安さだけを優先してクリニックを選びたくなることもあります。
しかし、費用だけで選ぶと、術後のケアやサポート体制が不十分な場合があり、思わぬトラブルにつながることもあります。後悔しないためには、料金よりもカウンセリングの丁寧さや医師の対応、アフターケアの充実度、安全性などを重視することが大切です。
プライバシーが保護されるかチェックする
小陰唇というデリケートな部分の悩みは、できる限り医師や看護師以外には知られたくないと考える方も少なくありません。そういった不安を和らげるためにも、プライバシー保護の体制がしっかり整っているクリニックを選ぶことが大切です。
中には、受付から会計まで他の患者と極力顔を合わせずに済むよう配慮された構造のクリニックもあります。安心して相談できる環境かどうかも、選ぶ際の大きなポイントです。
アフターケア体制が整っているクリニックを選ぶ
小陰唇縮小手術は、比較的安全とされている施術ではありますが、術後に多少の出血や腫れ、まれに感染症などのトラブルが起こる可能性もゼロではありません。そうした万が一の事態に備えて、あらかじめアフターケアの内容を確認しておくことがとても重要です。
トラブルが起きた際に迅速に対応してくれるか、相談体制は整っているかなどを、カウンセリング時にしっかり確認しておくことで、安心して手術を受けることができます。
予約や受付時の対応が丁寧なクリニックを選ぶ
カウンセリングを予約する際に、メールや電話での対応が丁寧かどうかをチェックすることも大切です。また、来院時の受付対応が雑でないかどうかも注意深く確認しましょう。
受付の対応は、クリニック全体の接遇や方針を反映していることが多く、雑な対応をされる場合は、カウンセリングや手術も同様に丁寧さを欠く可能性があります。受付時のやりとりを通して、スタッフ全体の応対品質を見極める意識を持ちましょう。
口コミや評判をチェックする
気になるクリニックがあれば、ネットの口コミサイトやSNSで事前に情報収集を行いましょう。実際に施術を受けた人の口コミや評判をチェックすることで、医師やスタッフの対応、技術力、アフターケアの質などが患者目線で把握できます。
口コミを見る際は、良い評価だけでなく、ネガティブな意見にも目を通すことが大切です。両面を知ることで、クリニック全体の実態や傾向がより明確に見えてきます。
【本当にやめた方が良い?】小陰唇縮小に関するよくある質問
小陰唇縮小に関する主な質問をご紹介します。質問は以下の通りです。
- 小陰唇縮小手術は痛いですか?
- 小陰唇縮小手術の費用はいくらくらいですか?
それぞれ見ていきましょう。
小陰唇縮小手術は痛いですか?
手術中は麻酔を使用するため、痛みを感じることはありません。ただし、術後は数日間、痛みや違和感が続く場合があります。医師の指示をしっかり守り、患部に負担をかけずに清潔に保つ等、適切なケアを行うことで、回復がスムーズになり、トラブルの予防につながります。
小陰唇縮小手術の費用はいくらくらいですか?
小陰唇縮小手術の費用は、クリニックや手術方法によって異なりますが、相場はおおよそ30万円前後が一般的です。また、小陰唇縮小手術に加えて他の施術を受ける場合は、追加で費用がかかります。
保険適用外のため、すべて自己負担となりますが費用の安さだけで選ぶと、施術の質やアフターケアが不十分でトラブルにつながる可能性があるため、料金以外のポイントも考慮して慎重にクリニックを選ぶことが大切です。
新宿の小陰唇縮小・婦人科形成ならサイトリ杉山美容クリニック

「小陰唇の形や左右差が気になる」「下着で擦れて痛い」「見た目を整えたい」―そんなお悩みに、経験豊富な女性院長がカウンセリングから施術まで一貫して対応いたします。これまでに3,500名以上の女性の性のお悩みに寄り添ってきた実績をもとに、見た目の美しさはもちろん、将来の健康やライフステージまで考えた丁寧な治療を行っています。
当院は医師・看護師・受付、すべて女性スタッフのみ。完全個室のプライベート空間で、誰にも聞かれず安心してご相談いただけます。また、新宿三丁目駅直結でアクセスも快適。人目を気にせずご来院可能です。
「恥ずかしくて言えなかった」「もっと早く相談すればよかった」―そんな声が多く寄せられる理由が、ここにあります。まずはお気軽に【LINE】または【お電話】でお悩みをご相談ください。
>>小陰唇縮小のダウンタイム・施術詳細・症例について詳しく見る
まとめ
小陰唇縮小手術は悩みを解消できる一方で、費用や術後のトラブル、不安も少なくありません。本当にやめたほうがいいのか迷う気持ちも理解できます。
しかし、信頼できるクリニックを選び、医師としっかり相談すれば、リスクを最小限に抑えながら満足できる結果を得られる可能性は高まります。焦らず、情報をしっかり集めて納得のいく選択をしてください。無理に決断せず、自分のペースで考えることが何より大切です。




