小陰唇の左右差に悩んでいませんか?実は多くの女性に見られるもので、左右差があることは異常ではありません。しかし、左右差が大きいと、下着とのこすれやムレ、黒ずみ、痛みなどのトラブルを引き起こすこともあります。
そんな悩みを解消する手段として注目されているのが「小陰唇縮小手術」です。見た目のバランスを整えるだけでなく、日常の不快感を軽減できるメリットも。
この記事では、左右差の原因やトラブル、手術の効果まで詳しく解説します。
監修医師プロフィール
サイトリ杉山美容クリニック
院長/医師 櫻井 夏子
経歴
2015年 順天堂医学部付属順天堂医院 初期臨床研修
2017年 順天堂医学部付属順天堂医院 整形外科入局
2020年 某大手美容クリニック 入職
2021年 某大手美容クリニック 副院長就任
2022年 NEXUSクリニック 入職
2024年 サイトリ杉山美容クリニック 院長就任
所属学会
美容外科学会(JSAS)
美容皮膚科学会
抗加齢医学会
新宿の小陰唇縮小・婦人科形成ならサイトリ杉山美容クリニック

「小陰唇の形や左右差が気になる」「下着で擦れて痛い」「見た目を整えたい」―そんなお悩みに、経験豊富な女性院長がカウンセリングから施術まで一貫して対応いたします。これまでに3,500名以上の女性の性のお悩みに寄り添ってきた実績をもとに、見た目の美しさはもちろん、将来の健康やライフステージまで考えた丁寧な治療を行っています。
当院は医師・看護師・受付、すべて女性スタッフのみ。完全個室のプライベート空間で、誰にも聞かれず安心してご相談いただけます。また、新宿三丁目駅直結でアクセスも快適。人目を気にせずご来院可能です。
「恥ずかしくて言えなかった」「もっと早く相談すればよかった」―そんな声が多く寄せられる理由が、ここにあります。まずはお気軽に【LINE】または【お電話】でお悩みをご相談ください。
>>小陰唇縮小のダウンタイム・施術詳細・症例について詳しく見る
びらびらが片方だけ大きい!小陰唇の左右差は異常?

小陰唇の左右差に限らず、大きさや厚み、形などの特徴には大きな個人差があり、現時点ではこれらに関する医学的な「正常」や「異常」の基準は明確に定められていません。
小陰唇は一人ひとり異なるもので、たとえ左右差があっても、炎症や腫れ、かゆみ、痛みといった症状が見られない限り、それはあくまでも生理的な範囲内であり、病気や異常とはみなされません。そのため、見た目の違いやサイズに悩んでいたとしても、医学的には「正常」と判断されることがほとんどです。
ただし、日常生活の中で下着との摩擦やムレ、黒ずみ、違和感、コンプレックスといった問題が生じている場合には、医師への相談や治療を検討することで、心身のストレスを軽減できる可能性もあります。
びらびらが片方だけ大きい!小陰唇に左右差が生じる原因
小陰唇の大きさや左右差は、基本的には生まれつきの体の構造によるもので、遺伝的な要素が大きく関与しています。それに加えて、日常生活の中で無意識に行っている習慣や癖が、形や左右差に影響を与えている可能性もあります。
具体的には、「トイレで拭く際に毎回利き手だけを使う」「座るときに体の片側に重心をかける」「足を組む癖がある」といった行動などが、長期間にわたり続くことで、皮膚や組織に片側だけの刺激を与え、形に差が出る要因となることもあります。
こうした癖は自覚しにくいものですが、気になる左右差がある場合には、日々の動作や姿勢を見直すことが、変化を防ぐ一つの手段になるかもしれません。
びらびらが片方だけ大きい!小陰唇の左右差が引き起こすトラブル
「びらびらが片方だけ大きい…」と気になる小陰唇の左右差。見た目の悩みだけでなく、摩擦やムレ、痛みなどの不快なトラブルを引き起こすことも。この記事では、その原因や対処法を解説します。
主に考えられる小陰唇の左右左が引き起こすトラブルは以下の通りです。
- 排尿トラブルが生じやすい
- 性行為時に気になる
- 擦れて痛みが生じる
- 嫌な臭いがするようになる
- 検診・介護のときに気になる
それぞれ見ていきましょう。
排尿トラブルが生じやすい
小陰唇の左右差が大きい場合、「尿がまっすぐ出ない」「横に飛び散る」といった排尿時のトラブルが起こることがあります。特に片側が大きく突出していると尿の流れが乱れやすく、トイレでの拭き取りが難しくなる場合もあります。
その結果、尿が残りやすくなったり、性器周辺が不衛生になったりする可能性があります。こうした状態が続くと、かゆみやにおい、炎症などの原因になることもあるため注意が必要です。
性行為時に気になる
自分では特に気にしていなかった小陰唇の形や左右差を、パートナーに何気なく指摘されたことで、急に恥ずかしさやコンプレックスを感じるようになる方も少なくありません。
性器は非常にプライベートな部分であり、見た目に自信が持てないと、性行為に対して消極的になったり、パートナーとの関係に影響が出てしまうこともあります。些細な一言が心に残り、深く悩んでしまうケースもあるため、デリケートな問題として慎重に向き合う必要があります。
擦れて痛みが生じる
小陰唇の左右差や大きさが目立つ場合、自転車やバイクに乗ったとき、タイトなパンツや下着、水着を着たときなどに擦れて痛みを感じることがあります。特に長時間の着用や運動時には、摩擦や圧迫によって赤みやヒリヒリ感、場合によっては炎症が起こることも。
プールや海など、水着を着る機会では見た目が気になって思いきり楽しめないという声も少なくありません。こうした日常の不快感やストレスが積み重なると、心身の負担にもつながる可能性があります。
嫌な臭いがするようになる
小陰唇周辺はもともと分泌物等が溜まりやすい部位ですが、小陰唇が肥大していると、ひだの内側に汚れや分泌物がより溜まりやすくなります。通気性が悪くなることで湿度が高まり、細菌が繁殖しやすい環境となり、結果として強い臭いを発生させる原因にもなります。
自分自身で悪臭を感じて悩むだけでなく、パートナーから指摘を受けてショックを受ける方も少なくありません。見た目だけでなく、衛生面でも影響が出ることがあるため、注意が必要です。
検診・介護のときに気になる
小陰唇の左右差にコンプレックスを抱えていると、他人にデリケートゾーンを見せる必要がある場面で強い抵抗感を持ってしまうことがあります。例えば、婦人科の診察や脱毛サロン、温泉、パートナーとの親密な関係など、本来は安心して臨むべきシーンでも、不安や恥ずかしさが先に立ち、気持ちが落ち着かなくなってしまうことも。
また将来介護を受ける時のことを考えると、臭いや見た目が気になることも。こうした心理的なストレスが続くと、自分に自信が持てなくなったり、行動が制限されたりする原因になることもあります。
びらびらが片方だけ大きい小陰唇の左右差で手術が必要か判断する基準
小陰唇の大きさや形、左右差には非常に大きな個人差があり、「こうでなければいけない」という医学的な基準は存在しません。そのため、多少の左右差や肥大があっても、痛みや炎症などの症状がない限り、基本的には治療や手術の対象とはならない場合もあります。
しかし、下着との摩擦で痛みを感じる、水着を着るのが恥ずかしい、パートナーに指摘されてコンプレックスを抱くなど、日常生活の中で不快感や精神的な負担がある場合には、手術を検討するのも選択肢のひとつです。美容目的での施術でも問題はなく、自分の心身の快適さを優先することが大切です。
小陰唇の左右差を治す方法は?小陰唇縮小手術がおすすめ
小陰唇縮小術とは、肥大化した小陰唇(いわゆる「ビラビラ」と呼ばれる部分)の余分な組織を切除し、左右のバランスを整えたり、見た目をすっきり綺麗にする施術です。
小陰唇の大きさや左右差は個人差が大きく、医学的に異常とされることはほとんどありませんが、日常生活での摩擦や痛み、衛生面の問題、見た目に対するコンプレックスなどがある場合に、この手術が選ばれることがあります。
施術は局所麻酔で行われることが一般的で、日帰りで可能なケースも多く、術後のダウンタイムも比較的短いのが特徴です。美容目的としても受けられるため、自分の悩みに応じた選択ができます。
【びらびらが片方だけ大きい左右差以外】小陰唇縮小手術が必要な症状
小陰唇縮小手術は左右差だけでなく、肥大による痛みや擦れ、かゆみ、炎症、見た目のコンプレックスにも効果的です。日常生活や衛生面で不快を感じる場合は、手術を検討する価値があります。
左右差以外で小陰唇縮小手術が必要な症状な以下の通りです。
- 小陰唇が全体的に大きい
- 小陰唇の黒ずみがひどい
- 小陰唇に痛み・かゆみがある
それぞれ見ていきましょう。
小陰唇が全体的に大きい
まっすぐに立った状態で、大陰唇から小陰唇がちょうど隠れるくらいのサイズが一般的とされています。しかし、大陰唇から小陰唇がはみ出して見える場合や、小陰唇を指で軽く引っぱって2cm以上あると、平均よりも大きいと判断されることがあります。
小陰唇の大きさには個人差があり、必ずしも問題があるわけではありませんが、大きさが気になる場合は専門医に相談するとよいでしょう。
小陰唇の黒ずみがひどい
小陰唇は幼少期にはピンク色で柔らかい状態ですが、思春期を迎える第二次性徴期にふっくらと厚みを増し、やや色素沈着が進むのが正常な変化です。色素沈着自体は自然なもので健康上の問題はありません。
しかし、小陰唇が大きい場合、色の濃さがより目立ちやすくなり、それがコンプレックスや見た目の悩みにつながることがあります。気になる場合は専門医に相談してみるのも一つの方法です。
小陰唇に痛み・かゆみがある
小陰唇が肥大していると、下着や衣類に擦れて痛みやかゆみを感じることがあります。特にタイトな服や長時間の着用で症状が悪化しやすいです。また、性交渉の際にも小陰唇が大きく伸びることで、挿入時に巻き込まれて痛みを生じる場合があります。
これらの不快な症状は日常生活や性行為の質を下げる原因となるため、気になる場合は専門医に相談することが望ましいです。
小陰唇縮小手術で左右差を解消するメリット
小陰唇縮小手術で左右差を整えることで、下着との摩擦や痛みが軽減され、日常の不快感が解消されます。また、見た目のコンプレックスが和らぎ、自信を持てるようになるほか、分泌物がたまりにくくなることで衛生的にも清潔を保ちやすくなります。
小陰唇縮小手術で左右差を解消するメリットは以下の通りです。
- 摩擦・痛みが軽減できる
- コンプレックスが解消される
- 衛生的に清潔になる
それぞれ見ていきましょう。
摩擦・痛みが軽減できる
小陰唇に左右差がある場合、大きい方だけを部分的に小さく整えることが可能です。特に片側だけが大きくはみ出していて、下着との摩擦や圧迫で痛みやかゆみが生じている場合、その原因となる余分な部分を切除することで症状の軽減が期待できます。
左右のバランスを自然に整えながら、不快感を解消できるのが小陰唇縮小手術の大きなメリットです。見た目だけでなく、日常生活の快適さにもつながる選択肢です。
コンプレックスが解消される
小陰唇縮小は、左右差による見た目のコンプレックスを解消できる施術です。大きさや形のバランスを整えることで、デリケートゾーンの見た目がより自然になり、美しさと清潔感の両方を実感できます。
左右差が気になって性行為に消極的だった方も、自信を取り戻すことで、パートナーとの関係にも前向きに向き合えるようになるでしょう。見た目だけでなく、心の負担も軽くなることがこの施術の大きなメリットです。
衛生的に清潔になる
小陰唇縮小は、見た目の改善だけでなく、臭いや排尿トラブル、衛生面の向上にも効果が期待できる施術です。小陰唇が大きいと、ひだの内側に汚れや分泌物が溜まりやすくなり、細菌の繁殖による臭いやかゆみ、炎症などのトラブルが起こりやすくなります。
左右差やサイズを整えることで通気性が良くなり、デリケートゾーンをより清潔に保ちやすくなるため、日常生活の快適さも向上します。衛生的にも安心できる状態を目指せます。
小陰唇縮小手術で左右差を解消するデメリット
小陰唇縮小手術で左右差を解消することで多くのメリットが得られますが、ダウンタイムが必要で、施術後に腫れや出血が起こるリスクもあります。手術を検討する際は、デメリットも理解しておくことが大切です。
小陰唇縮小手術で左右差を解消するデメリットは以下の通りです。
- 施術後に出血するリスクがある
- ダウンタイムがある
それぞれ見ていきましょう。
施術後に出血するリスクがある
小陰唇縮小手術の後は、切除部位に傷ができるため、デリケートゾーンへの刺激を避ける必要があります。特に術後3日間は出血のリスクが高いため、大股で歩いたり、激しい運動をしたりするのは控えましょう。
摩擦や圧迫を避け、通気性の良い下着を選ぶことも重要です。また、医師の指示に従って軟膏を塗布したり、ナプキンを使用して清潔を保つなど、適切なケアを行うことで、傷の治癒を早め、トラブルを防ぐことができます。
ダウンタイムがある
小陰唇縮小手術後のダウンタイムは、痛みや出血を避けるためにも、できるだけ安静に過ごすことが重要になっていきます。歩いたり、しゃがんだりといった何気ない動作でも患部に刺激が加わる可能性があるため、動作はゆっくり丁寧に行いましょう。
特に術後3日間は傷口が不安定なため、自転車に乗る、運動する、長時間歩くといった行動は控えるようにしましょう。無理をせず、体と患部をしっかり休めることが回復の鍵になります。
びらびらが片方だけ大きいのを解消する小陰唇縮小手術の値段
小陰唇縮小手術の施術料金は、施術範囲や抜糸の有無によって異なります。
片側の施術では、抜糸が必要な場合は165,000円、抜糸不要の場合は238,800円です。両側の施術になると、抜糸ありで275,000円、抜糸なしの場合は通常料金が398,000円ですが、モニターとしての施術を受ける場合に限り238,800円の割引料金が適用されます。
料金は施術方法や条件により変動するため、初回のカウンセリングで詳しく確認し、自分の希望や体の状態に合ったプランを選ぶことが大切になります。また、施術後のケアやアフターサポートの内容も確認して、安心して施術を受けられる環境を整えましょう。価格だけでなく、信頼できるクリニック選びも重要です。
新宿の小陰唇縮小・婦人科形成ならサイトリ杉山美容クリニック

「小陰唇の形や左右差が気になる」「下着で擦れて痛い」「見た目を整えたい」―そんなお悩みに、経験豊富な女性院長がカウンセリングから施術まで一貫して対応いたします。これまでに3,500名以上の女性の性のお悩みに寄り添ってきた実績をもとに、見た目の美しさはもちろん、将来の健康やライフステージまで考えた丁寧な治療を行っています。
当院は医師・看護師・受付、すべて女性スタッフのみ。完全個室のプライベート空間で、誰にも聞かれず安心してご相談いただけます。また、新宿三丁目駅直結でアクセスも快適。人目を気にせずご来院可能です。
「恥ずかしくて言えなかった」「もっと早く相談すればよかった」―そんな声が多く寄せられる理由が、ここにあります。まずはお気軽に【LINE】または【お電話】でお悩みをご相談ください。
>>小陰唇縮小のダウンタイム・施術詳細・症例について詳しく見る
まとめ
小陰唇の左右差や肥大は個人差が大きく、必ずしも異常ではありませんが、痛みや不快感、見た目のコンプレックスがある場合は小陰唇縮小手術が有効です。
手術により左右のバランスが整い、摩擦や痛みの軽減、衛生面の改善も期待できます。ただし、ダウンタイムや出血リスクがあるため、医師の指示を守り適切にケアすることが大切です。施術料金は範囲や抜糸の有無で異なるため、カウンセリングでしっかり確認しましょう。





