小陰唇縮小術の症例から悩みを解決!小陰唇縮小術で後悔したケースと失敗しない方法を解説!

「見た目に自信が持てない」「下着や運動時の摩擦がつらい」などの解決策のひとつとして選ばれるのが 小陰唇縮小術です。しかし、実際に施術を受けた人の中には「思っていた仕上がりと違った」「痛みやダウンタイムが想像以上だった」と後悔を感じてしまうケースもあります。

本記事では、小陰唇縮小術の症例をもとに、どのような点で後悔が生まれやすいのか、また失敗を防ぐために押さえておきたいポイントについて解説します。正しい情報を知ることで、自分に合った選択ができるようになり、安心して施術に臨めるはずです。

監修医師プロフィール

サイトリ杉山美容クリニック
院長/医師 櫻井 夏子

経歴

2015年 順天堂医学部付属順天堂医院 初期臨床研修

2017年 順天堂医学部付属順天堂医院 整形外科入局

2020年 某大手美容クリニック 入職

2021年 某大手美容クリニック 副院長就任

2022年 NEXUSクリニック 入職

2024年 サイトリ杉山美容クリニック 院長就任

所属学会

美容外科学会(JSAS)

美容皮膚科学会

抗加齢医学会

新宿の小陰唇縮小・婦人科形成ならサイトリ杉山美容クリニック

「小陰唇の形や左右差が気になる」「下着で擦れて痛い」「見た目を整えたい」―そんなお悩みに、経験豊富な女性院長がカウンセリングから施術まで一貫して対応いたします。これまでに3,500名以上の女性の性のお悩みに寄り添ってきた実績をもとに、見た目の美しさはもちろん、将来の健康やライフステージまで考えた丁寧な治療を行っています。

当院は医師・看護師・受付、すべて女性スタッフのみ。完全個室のプライベート空間で、誰にも聞かれず安心してご相談いただけます。また、新宿三丁目駅直結でアクセスも快適。人目を気にせずご来院可能です。

「恥ずかしくて言えなかった」「もっと早く相談すればよかった」―そんな声が多く寄せられる理由が、ここにあります。まずはお気軽に【LINE】または【お電話】でお悩みをご相談ください。

小陰唇縮小はどんな手術?

小陰唇縮小術は、婦人科形成手術の一つで、肥大化した小陰唇を切開によって縮小し、見た目の改善や日常生活での不快感を解消することを目的としています。

主な施術方法は「切開法」で、小陰唇の余分なヒダを切除し、自然な形に整えるのが特徴です。この手術では、黒ずみの改善や左右差の調整も可能。下着に擦れて痛みを感じる、蒸れ・かゆみ・においなどの悩みがある方にも効果的で、快適な日常生活をサポートします。

手術の概要と目的

小陰唇縮小術は、過剰な小陰唇の部分を切除し、サイズを小さくするだけでなく、形状のいびつさや左右差を整える手術です。これにより、見た目の改善や身体的な不快感を軽減できます。

さらに、過剰な小陰唇が原因で起こる摩擦や痛み、衣服との擦れなどの問題を解消する効果もあります。小陰唇に関する悩みを解消し、女性の自信や生活の質の向上を目指す治療法として、多くの人に支持されています。

手術の種類

小陰唇縮小術には「楔状切除法」と「線状切除法」の2つの主要な術式があります。楔状切除法は、小陰唇の最も突出した部分をV字型に切除する方法で、形を整えるのに特に効果的です。

一方、線状切除法は、曲線状に小陰唇の肥大部を切除する方法で、自然な形状を保ちながら縮小することができます。どちらの方法も、手術中に周囲の組織との調和を見ながら切除幅を決定し、バランスを整えることが重要です。これにより、見た目の改善とともに、機能的な不安や身体的な不快感も軽減されます。

サイトリ杉山美容クリニックの小陰唇縮小術の症例

サイトリ杉山美容クリニックでは、小陰唇縮小術を行い、多くの女性が見た目の改善とともに身体的な不快感を解消しています。個別の悩みに対応した施術で、自然な仕上がりと高い満足度が特徴です。

症例①

症例②

症例③

小陰唇縮小手術で改善できるデリケートゾーンの悩み

小陰唇縮小手術は、小陰唇の大きさや左右差、下着に擦れたり運動時に引っ張られることで生じる痛みや不快感も軽減され、日常生活を快適に過ごしやすくなります。

さらに、ヒダが大きいことで経血やおりものがたまりやすく、蒸れやにおい、かゆみといった衛生面でのトラブルに悩んでいる方にとっても、手術によって清潔さを保ちやすくなるのは大きなメリットです。性行為の際に引っ張られることで痛みや違和感を覚える場合も、改善によって快適さが向上します。

小陰唇縮小で改善できる主なデリケートゾーンの悩みは以下の通りです。

  • 黒ずみの改善
  • 擦れや痛みの軽減
  • 左右差の解消

それぞれ見ていきましょう。

黒ずみの改善

小陰唇全体の黒ずみが気になる場合、縮小手術で余分な皮膚を除去することで、明るい色合いになります。また、手術後は周囲の肌の色と調和し、目立たなくなるため、自然な仕上がりが得られます。

術後6ヶ月ほどで、黒ずみはほとんど目立たなくなり、見た目にも大きな改善が期待できます。ただし黒ずみの範囲と切除できる範囲が必ずしも全て一致はしないため、どこまで切除できるかは診察時に確認が必要です。

左右差の解消

長さや厚みに左右差がある場合、小陰唇縮小手術で組織のボリューム調整を行い、差を縮めます。

小陰唇を縮小し、余分な副皮を切除することで、すっきりとした形に仕上がり、見た目や機能的な不安を解消します。これにより、気になる症状や不快感が改善されます。

擦れや痛みの軽減

小陰唇の前方の大きさや厚みが原因で挟まったり擦れたりする症状があり、手術で余分な部分を切除。これにより包皮周りがスッキリし、症状も改善されました。

術後1〜2週間で腫れが引き、1ヶ月後には9割程度治まり、傷が馴染むのは約3ヶ月、完全に落ち着くのは6ヶ月程度です。

小陰唇縮小術のダウンタイム

小陰唇縮小術のダウンタイムについて、術後の腫れや痛み、日常生活への影響を最小限に抑えるための注意点や回復過程を解説します。

スムーズな回復をサポートする情報が満載です。主なダウンタイムのポイントは以下の通りです。

  • ダウンタイム期間
  • ダウンタイム中の症状
  • ダウンタイム中の注意点

それぞれ見ていきましょう。

ダウンタイム期間

小陰唇縮小術のおおよそのダウンタイムは約1週間で、術後の出血は3日程度で収束します。ほとんどの人は1週間後には気にならなくなり、痛みや腫れも安静を保つことで軽減されます。

1週間程度の安静を推奨し、1ヶ月以内には痛みや腫れはほとんど解消され、通常の生活に戻れる状態になります。術後の回復は比較的スムーズで、過度な負担を避けることで早期に安定します。

ダウンタイム中の症状

傷が治癒する過程で痛みや痒みが発生することがありますが、これは自然に改善します。デリケートゾーンは血流が豊富な部分であるため、手術後に出血があるのは正常です。

痛みのピークは手術直後から翌日にかけて感じやすいですが、回復のスピードや症状の現れ方には個人差があります。手術後の不快感や症状については時間と共に軽減され、ほとんどの人が安定します。

ダウンタイム中の注意点

ダウンタイム中は、傷の治癒を助けるために安静を心がけ、過度な運動や激しい動作は避けましょう。

また、摩擦や圧力をかけないようにし、清潔を保つことが重要です。痛みや腫れが出る場合もあるため、無理せず回復を優先した生活を送りましょう。

清潔に保つ

小陰唇縮小術後は、1週間程度出血が続くことがあり、生理用ナプキンを使用して対応します。また、傷口に尿や便が付かないよう注意し、清潔を保つことが重要です。

手術直後は傷口が非常にデリケートな状態であり、感染症にかかりやすいため、特に衛生管理に気をつける必要があります。

血流が良くなる行為は控える

小陰唇縮小術後は、激しい運動や飲酒・喫煙を術後2週間は避けることが推奨されます。これらは血流を促進し、出血や血腫、血行不良を引き起こす可能性があるためです。

術後の回復をスムーズに進めるためには、これらの活動を控え、安静に過ごすことが大切です。

跨る乗り物に乗らない

小陰唇縮小術後は、バイクや自転車の使用は術後1ヶ月間控えるべきです。跨る動作によって施術部分がこすれ、治りかけの傷口に大きな負担がかかります。

これにより、痛みや腫れが悪化するリスクが高まるため、回復期間中はこれらの運動を避け、安静を保つことが重要です。

性行為はしない

術後1ヶ月程度は性行為を控えることが推奨されます。治癒途中の傷口が開いたり、出血を引き起こすリスクがあります。

さらに、傷口がデリケートな状態であるため、感染症のリスクも高まります。性行為を避けることで、傷口の回復を妨げず、より安全に治癒を促進できます。この期間は安静を保ち、手術部位への負担を減らすことが重要です。

医師の指示を守る

小陰唇縮小術後には、クリニックから注意事項が説明されます。術後のデリケートな状態から回復するために非常に重要で、不快感を最小限に抑えるために必要不可欠です。

自己判断で行動すると、回復に支障をきたす可能性があるため、必ずクリニックの指導に従いましょう。安全かつスムーズに術後の回復が進み、健康的な状態を取り戻すことができます。

小陰唇縮小術後に後悔したケース

小陰唇縮小術後に後悔したケースでは、予期せぬ痛みや見た目の変化、回復の遅れなどが報告されています。手術を検討する際は、リスクや経過を十分に理解することが重要です。

小陰唇縮小で後悔した主なケースは以下の通りです。

  • 左右非対称になってしまった
  • 膣炎や排尿障害が起きた
  • 感染症にかかった

それぞれ見ていきましょう。

左右非対称になってしまった

小陰唇縮小手術の成功には、縫合時の糸のかけ方や深さ、間隔が重要です。適切でないと仕上がりが不均一になり、左右の小陰唇が非対称になることがあります。

手術には女性器周辺の解剖学的知識と豊富な経験が必要で、施術を担当する医師の技術が仕上がりに大きく影響します。そのため医師とクリニック選びが非常に重要です。また元々左右差がある場合に、手術で完全に左右対称にできない場合があります。

診察時に詳しくどこまでの変化をつけることが可能なのか、医師に相談しましょう。

膣炎や排尿障害が起きた

小陰唇は膣内への雑菌侵入を防ぐ役割があり、過剰に切除するとそのバリア機能が低下します。これにより膣内が乾燥しやすくなり、膣炎のリスクが高まります。

過剰切除された部分の修正は難しく、慎重な施術が求められます。安全な手術には、適切な切除量を保つことが重要です。

感染症にかかった

小陰唇縮小術後の小陰唇は非常にデリケートな状態で、おりものや月経血によって汚れやすくなります。不衛生な環境が続くと感染を引き起こし、膿がたまり膿瘍になるリスクがあります。

さらに、傷口が開いて再度治療が必要になる可能性もあるため、清潔なケアが重要です。

小陰唇縮小術で失敗しない方法

失敗を防ぐには、豊富な経験と専門知識を持つ医師のもとで施術を受けることが大切です。術前に十分な相談を行い、納得できる説明を受けることも欠かせません。

信頼できるクリニック選びが成功の鍵となります。小陰唇縮小術で失敗しない方法は以下の通りです。

  • 症例数が多いクリニックを選ぶ
  • カウンセリングで話しやすいかどうかチェックする
  • アフターケアの内容を確認する
  • 口コミや評判を調べる
  • 料金体系をチェックする

それぞれ見ていきましょう。

症例数が多いクリニックを選ぶ

小陰唇縮小術を受ける際は、医師の得意分野やこれまでの経歴を確認することが重要です。

気になる医師が見つかれば、実際にカウンセリングを受けて、手術内容やリスク、術後のケアについて詳しく確認しましょう。自分の希望や不安をしっかり伝え、納得した上で施術を決めることが成功につながります。

カウンセリングで話しやすいかどうかチェックする

小陰唇縮小術は非常にデリケートな治療であり、プライバシーの保護が最も重要です。カウンセリング時に何でも気軽に話せる環境が整っているクリニックを選ぶことが大切です。

また、女性医師が在籍しているクリニックを選ぶと、より安心感を持って相談できる場合があります。自分の不安や希望をしっかり伝え、信頼できる医師とクリニックを選ぶことが、安心して手術を受けるためのポイントとなります。

アフターケアの内容を確認する

小陰唇縮小術後のケアが不十分だと、感染症や痛み、その他のトラブルのリスクが高まります。そのため、術後のアフターケアが充実しているクリニックを選ぶことが重要です。

カウンセリングでは、具体的なアフターケアの内容を確認し、術後の不安や疑問を解消しておきましょう。信頼できるクリニックで十分なサポートを受けることが、回復を順調に進め、安心して手術を終えるための鍵となります。

口コミや評判を調べる

小陰唇縮小術を検討する際は、口コミを十分に調べ、自分の理想に合った結果が得られるかを確認することが重要です。

評判の良し悪しだけでなく、実際に手術を受けた人の体験談を調べることが大切です。情報は複数のプラットフォームで確認し、評価を多角的に調べることで、信頼できるクリニックや医師を選ぶ手助けとなり、より安心して手術を受けることができます。

料金体系をチェックする

美容医療では、料金体系が曖昧でトラブルになることがあります。そのため、クリニックの公式サイトで料金が明示されているかを確認することが重要です。また、料金が安すぎる場合は、その理由をしっかり調べ、過度に低価格な場合には慎重に判断する必要があります。

価格だけで選ぶのではなく、安全に施術が完了することが最も重要です。信頼できる医師やクリニックを選ぶことで、安心して治療を受けることができます。

新宿の小陰唇縮小・婦人科形成ならサイトリ杉山美容クリニック

「小陰唇の形や左右差が気になる」「下着で擦れて痛い」「見た目を整えたい」―そんなお悩みに、経験豊富な女性院長がカウンセリングから施術まで一貫して対応いたします。これまでに3,500名以上の女性の性のお悩みに寄り添ってきた実績をもとに、見た目の美しさはもちろん、将来の健康やライフステージまで考えた丁寧な治療を行っています。

当院は医師・看護師・受付、すべて女性スタッフのみ。完全個室のプライベート空間で、誰にも聞かれず安心してご相談いただけます。また、新宿三丁目駅直結でアクセスも快適。人目を気にせずご来院可能です。

「恥ずかしくて言えなかった」「もっと早く相談すればよかった」―そんな声が多く寄せられる理由が、ここにあります。まずはお気軽に【LINE】または【お電話】でお悩みをご相談ください。

まとめ

小陰唇縮小術は、見た目のコンプレックスや不快感といった悩みを改善できる治療ですが、術後に後悔したという声もあります。

原因の多くは医師の技術不足や十分な説明がないまま手術に踏み切ったケースです。失敗を防ぐには、経験豊富な医師のもとで施術を受けること、丁寧なカウンセリングで不安や希望をしっかり伝えることが重要です。症例や口コミを参考に、自分に合ったクリニック選びをしましょう。