こんにちは!サイトリ杉山美容クリニックのカウンセラーSです☺️
今回は、夏子先生と言えば!!でお馴染みの『婦人科形成』についてご紹介させていただきます💞
実はわたし…手術経験者なのです🏥💥
婦人科形成とは
婦人科形成というのは、注入や切開により女性器を整えることを指します☝️
当院でも様々な婦人科メニューをご用意しておりますが、中でも夏子先生が大得意とされているのが、切開のご手術です。
例えば、
・小陰唇縮小にてビラビラを小さくする
・副皮切除にて見た目を良くする
・陰核包皮を解消して感度をアップ!
などなど。ご自身の努力では変えようのない場所だからこそ、お悩みを持たれる方は意外と多くいらっしゃいます😢
切開手術の痛みはどのくらい?
切開と聞くと、痛いのでは…?と心配になりますよね💦
わたしの実体験をお伝えさせていただきます☘️✨
①日常の痛み
切開の痛みよりまず先に悩んでいたのが、日常の痛みでした。
タイトなショーツが食い込んだり、自転車のサドルに押し潰されたり、性交渉時に巻き込まれたり…。
陰部の臭いが気になる苦痛も、ある種の痛みでした🌋
②手術中の痛み
わたしは局所麻酔で行いましたが、その麻酔が、とにかくとっても強い痛みを感じました…😭
たくさんの施術を行ってきたわたしですが、冷や汗をかくほどの痛みです。。
しかし、どうぞご安心ください!切開中には痛みを感じませんでした🫶
さらに通常患者様には、静脈麻酔をご案内させていただくことがほとんどです✨
静脈麻酔であれば寝ている間に終了できますので、痛みに弱い方にも心からオススメいたします💓
③手術後の痛み
直後はまだ麻酔が残っており、違和感があるなぁくらいの感覚でした。
が、麻酔が切れた後にはズキズキジンジンと独特の痛みが襲ってきます🐯
実際に患者様にお伺いした際にも、特に強いお痛みは麻酔が切れてから3日程度と仰る方が多い印象です。
でも長い休みは取れないし、やっぱり痛みは怖いし…とご心配される患者様には、エクスパレル麻酔をオススメいたします❣️
エクスパレル麻酔は、約3日間も痛みを緩和してくれる特殊な麻酔です。ご興味のある方はぜひお申し付けくださいね🌟
婦人科形成の注意点
細かい注意点は、ご来院時に必ずお伝えいたしますので、ご安心ください。
このコラムで声を大きくしてお伝えしたい注意点は、執刀医選びです👩⚕️🩺
陰部はお顔と違って常に見えないため、何か正解かが分かりにくい部分と言えます。
だけど、正解はあります!💡
見た目の良さだけを考えてただ切開をするのではなく、機能面や将来のことも考えてデザインすることがとっても重要💎
その為には、美的センス・婦人科形成の知識量と手術数・想像力と思いやりが不可欠なのですが、オールクリアな医師が、夏子先生なのです💯✨
フェムケアの女王👑夏子先生に、お任せください!